そろそろ終わりがみえてきました赤城さん
なぜ難しい三段甲板など作ったのか・・・
実は家電量販店に行ったときに一緒にいた嫁さんがリクエストしてきたのですが
あの人作らないからこの難しさがわからないんだw
最初1/350赤城持ってくるからそれは断固拒否しましたw
自分の作風はエッチングパーツを使わないから組み立て手順もややこしくて大変なのです。わかりにくいかもですがエッチングパーツのように形になってなく、0から作り出すので手順がまるで変わるのです
と愚痴りながらスタートですw
広告
1/700赤城の遮風板を自作
遮風板です
この名称がわからなかったのですがTwitterのフォロワーさんが教えてくれました
キットのモールドでも悪くはなかったのですがせっかくなのでここも自作にして立てた状態に仕上げてみようかな?と思い立ったわけです
前回までの記事で紹介した甲板下や船体部分のディティールがかなり手の込んだ仕上がりになってますので甲板上部も手を加えてバランスとりたかったというのもあります
ちなみにこれがキットのモールド
遮風板をどうやって再現してやろうか?
実はこの部分を自作するのは初めてだったのでどうやって再現しようか考えてのですが以前に戦艦大和のレーダー部分を自作した時と同じ要領で作れそうです
厚みがでそうですがまあ多少オーバースケールでも問題ないでしょう
その大和の画像がこちら
悪くはないと思うんです
それっぽく見えたならオッケーくらいの軽い気持ちでいってみましょう
遮風板の自作
キットのモールドをくり抜くのですが最悪ダメならもとに戻せるようモールド部分の形を残して丁寧に切り取りました
切り取った後の枠はヤスリがけをしてから流し込み接着剤でなぞるとザラザラがなくなり滑らかになります。プラを溶かす性質を利用するのですね
真鍮メッシュをカットし、周囲にプラ棒で枠を作ります
なにやら四角い部分が並んでいるようなのでプラ板をカットしたもので作りました
その四角い板の上にプラ棒でそれっぽく再現
裏側もプラ棒貼り付けてなんとなくそれらしく
そして基部のアームを作って完成です
甲板に乗せてみましょう
どうですか?悪くはないでしょ?そこまでオーバースケールでもない気がします
裏側のアーム部分も良い感じです
基礎部分にプラ棒で凸凹をつけてます。実際はどんなのか知りませんけど何もないよりちょいと変化があった方が良いかな?って感じで作りました
次回からは兵装関連や艦載艇の製作、そして塗装に入りいよいよ最後の仕上げと進んでいきます
船体が終わると艦載機の量産に入るのでまだ時間はかかりそうですが・・・
広告
艦船模型むにもチャンネル
今回も動画を作りました。編集も頑張ってますので是非チャンネル登録など
していただけるとモチベーション爆上げします!