プラ板と真鍮線で自作する軽巡川内の後部マスト(動画もあります)

軽巡川内の後部マストを製作

軽巡川内のマスト

軽巡川内製作記8回目の今回は後部のマスト(後楼)製作です

プラ板と真鍮線などで全て自作しました

考証が合ってるかはわかりませんが本人はあまり気にせず楽しんでやってるのでそっとしておいてくださいww

youtu.be

後部のマストをスクラッチ

ちなみにキットのマストはこんな感じです

まあウォーターラインキットっぽい仕上がりですが艦船模型を手軽に作れるのが魅力なキットですからこれはこれで良いんだと思います

自分はキットのものを使わずに全て作り直しますね

広告

 



後楼を自作する

っていきなりここまで進んでますね

夢中で作ってたら写真撮るの忘れてしまいました

方眼紙の上に両面テープを貼りガイドにしてます

これで微妙に難しい三角マストの位置合わせも楽になります

中ほどにあるのが探照灯台で手すりまでをつけてから三角支柱に取り付けました

探照灯台のトラス

探照灯台の下にトラスを作りました

角棒を炙って伸ばしたものを使用してますが

中ほどにクロスしてる部分あるでしょ?あそこ重なってないんですよ

2本の棒をクロスさせて作るのが一般的ですが

これは斜めに1本通してからクロス部分は分割して上下別々に作ることで重ならないようにしてます

言ってる意味わかりますかね?語彙力が伴わないがこだわりポイントは無理くり伝えたいという葛藤

クロスツリー

クロスツリーはプラ板で作りました

形状がNHKキャラクターの「どーもくん」みたいになっちゃってますが多分この形状で合ってるとは思います

切り出したプラ板の淵を0.1mmプラ板でブルワーク風に縁取ってます

後、画像では見えないですが下面には三角に切り出したプラ板で補強桁的なものを取り付けてます

トップヤードと仕上げのディティール

ヤードトップにはプラ丸棒を薄くカットして滑車を模して再現してます

ヤード頂部には避雷針を取り付けてます

塗装後にクリアランナーで作った信号灯を接着する予定ですが忘れそうw

中央部左舷側に十字の信号灯を作りましたがこの時裏表逆につけちゃいましたが画像を見ていて気が付いたのでこの後修正予定です

デリックアーム

デリックはプラ棒で再現しますが基部と先端部が細くなってますので電動ルーターにプラ丸棒を挟んで両サイドともにヤスリで削る事でテーパーを再現してます

先端部と基部の可動部はそれっぽくプラ材ででっち上げてます

広告

 



甲板に載せてみる

第4煙突から後方部分を乗せてみました

良い感じで仕上がってると思います

塗装するともう少し締まった感じに見えるので今のところこれで良きかと

艦船模型むにもチャンネル

毎度おなじみ動画の時間です

製作で使用している道具なども動画や概要欄内で紹介してるので是非チェックしてみてください

youtu.be

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村