軽巡川内の船体加工part2
前回に引き続き船体加工を進めていきます
今回は船体の甲板部分を仕上げていきますね
製作動画も作りましたので合わせてご覧ください
軽巡川内の甲板を作りこむ
前回は舷側のディティールアップを紹介しました
まだもう少し追加する予定ですがそれはまた次回の記事に書きますね
そして今回は甲板部分となります
キットの船体モールドを全て削り落とし、上からプラ板を貼りました
モールドの痕が邪魔なのと、いろいろ加工しやすいためです
厚ぼったくならないように船体をヤスリで削り、痩せさせてからプラ板を貼ってます
広告
まずは後部甲板
後部の上段甲板はキットのものでも悪くはないのですが
少し厚く感じたのでプラ板で作り変えました
両サイドには支柱があるので角棒で再現です
船体に仮置きしてみます
ピッタリ合いましたよーw
内部にリノリウム部分があるので塗装してから船体に接着します
左舷は丸棒で支柱を作ってます
左右で形状が違うのですね
リノリウム押さえ金具
リノリウム押さえ金具を真鍮線で再現します
そのまま船体に取り付けると丸い棒が乗っただけな感じで違和感が出るため
船体に溝を掘り、そこに真鍮線を埋め込む方法です
接着には瞬間接着剤を使いますがどうしても接着剤の痕が残るのでスポンジヤスリで丁寧に除去しました
同時に真鍮線の頂部を少し削り、平らに加工しています
押さえ金具がかまぼこ状ってのは少し変ですからね
広告
艦首の作りこみ
波除部分をプラ板で再現し、そのすぐ前方に滑り止め部分があるので伸ばしランナーの一番細いもので地道に貼っていきました
ボラードやキャプスタンなどもそれっぽく再現
アンカーチェーンは銅線をねじったもので再現しました
これもそれっぽく見えたらそれでヨシ!ですw
チェーンストッパーも銅線をねじったものです
そして艦首の旗竿と空中線支柱を真鍮線で再現しました
後は艦首の両サイドに錨見台と防雷具フェアリーダーですね
これで甲板の構造物以外のものは手すりを残してある程度再現できたと思います
この後、手すりを作り、先にリノリウム部分だけ塗装しようかな?
ちょっと工程をどうするかお悩み中です
艦船模型むにもチャンネル
登録者さんも1000名を超えまして皆さんに見てもらえる機会が増えてきました
ありがたいですしモチベーションも上がりますね
ブログともども