タミヤ1/700大和製作記3煙突を真鍮線とプラ材でディティールアップ

大和製作記3煙突編

大和製作記3回目は煙突です

毎回言ってますが「本来開いているハズの穴は極力開ける」って意味が一番しっくりくるのが煙突の開口部ではないでしょうか?

キットでは網目のモールドだけで穴は開いてません

それを開けてそれっぽく作り変えると全く違う表情になりますよ

一見かなり精巧な表現に見えて難しそうですが、プラ材で組み上げる事で金属パーツを使うよりも簡略化できると思います

ただ少しもっさりしてしまいますね。それでもキットのままよりは全然良いと思います

エッチングパーツとノーマルキットの間って立ち位置でおねしゃすw

広告

 



大和の煙突をエッチングパーツを使わずに作りこむ

戦艦大和の煙突

プラ材と真鍮線を使いディティールを作りこみました

実はまだ完成じゃないのですがある程度までできたので一旦報告しておきます

実際に肉眼でみてると良い感じだったのですが画像にして拡大すると粗が目立ちます。

画像恐るべしww

完成までにもう少し手を入れておきますが今回はこれまでの行程を紹介して、それが皆さんの模型製作に何かの役に立てれば幸いです

煙突製作工程

戦艦大和の中央構造物

上画像は前回紹介した後部艦橋と現在製作中の前艦橋と共に撮影してみました

バランスを見たかっただけなのでまだ土台部分に接着はしていません。

いかがですか?悪くはないですかね?ダメ?w

それでは早速製作行程を紹介していきましょう

製作中の画像カメラアングルが悪いのはちょっと訳ありなのですゴメンナサイ

キットを肉薄にする

キットの肉をそぎ落とす

開口部をヤスリで肉薄にします

キットのままでは流石に厚すぎますもんね

でもやみくもに削ると面が波打って後々隙間だらけになってしまうので丁寧に少しづつヤスっていきました

蒸気捨管を再現

蒸気捨管

周囲のモールドを全て削り落とし真鍮線で作り直しました。金色の部分は真鍮線で銅色の押さえ部分?は銅線を使ってます。

この後捨管の上部にプラで出口を再現しています

排煙口の再現

開口部の枠を作る

まずは上部に枠をプラ板で作りました。キットを削った状態だと少し荒かったのでそのまま網を貼り付けるよりこの方が作業しやすく見栄えも良くなると思ったからです

仕切り版

仕切り版を製作

↑ 排煙部の仕切り版?を6枚取り付けました

周囲をパテ盛り

枠の周りをパテ盛り

周囲をパテで成形しました。排煙部の基部に少しカーブがついてるのですよね。それを再現しています

排煙口の網

網をプラ棒で作る

排煙部の網を0.3mmプラ棒でつくりました。

上画像ピンセットの先にある少しカーブのついた白いのがそれです

指でしごいて丸くしました。現物に合わせながら少しずつカットしてピッタリはまるようにしました。

他の作品ではここは真鍮線0.2mmで再現しているのですが今回は試験的にこれです。プラで再現してもしっくりくるなら製作が楽になるので今後も積極的に採用していきますがどうなんでしょうね。

梯子をつける

煙突前部のハシゴ

梯子はあるとキットに精密感が出て引き締まりますよね。プラで作りました。この梯子はある程度の長さのものを量産しておいて使う時に切って使ってます

梯子の作り方はまたそのうち紹介します

探照灯架台

枠を作る

ここもキットのままだと分厚い枠となってるため削り落としてプラで作り直します

内側には三角の支柱?を付けてます

最後の完成画像を見るとその支柱が見て取れます

排気口を再現

後部排気口

これは排気口ですか?通気口?なにかこんなのがあるので真鍮メッシュで再現しました

手すりを再現

手すりの支柱

0.3mmプラ棒で1mmの高さの支柱を作りそれに横棒を貼っていき手すりを再現しました。0.2mmのプラ棒ってないのでしょうか・・

伸ばしランナーは径が不安定なのであまり使いませんね

手すり

広告

 



煙突の完成(ひとまず)

なわけでこうなりました

あ”あ”あ”雑な部分が見えてますなぁ

サフ吹いたら隠れるレベルかと思ってますが・・・

後ろからのアングル

構造物3点セット仮置き斜め後ろからの画像です

煙突は余白部分が多いので全体にジャッキステーを付けた方が良さげですね。

そのうち取り付けておきます

さて、次回は中央艦橋の製作工程を報告できると思います

って、上の画像でもうすでに艦橋立ってますね

これもエッチングパーツを使ってないので時間がかかってますが、もうじき完成報告ができそうです

しばらくお待ちください

最後までご覧いただきありがとうございました

むにもチャンネル発信!

youtu.be

ユーチューブチャンネルを開設して随時更新しております

ブログでは伝えにくいところもあり動画と並行して進めていこうと思います

是非ご覧ください

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村


趣味・ホビーランキング