空母赤城を作る4 煙突を金属素材でディティールアップ(動画もあります)

赤城の船体横部分と煙突を作りこむ

製作に夢中でついつい画像を撮り忘れてしまってブログとしてはとても伝えにくいという体たらくwそれを補う語彙力は持ち合わせておりません

スミマセン

サクっと進めていきましょう

今回は煙突と船体横にある格子状の部分を自作で作る作業となります。また記事の最後に作業工程の動画を作っておりますのでそちらも合わせてご覧いただくとわかりやすいかと思います

赤城の船体加工

空母赤城の船体

この格子部分は何でしょう?目的はよくわからない箇所なのですがとても目立つ部分であり、キットだといかにも一体成型っぽくてのっぺりしていたのと、厚ぼったい感じだったため丸ごと作り変えました

プラ角棒で組んだものです

交差する部分にはプラ丸棒を小さく切ったものを貼り付けて、その後に流し込み接着剤で溶かし角を取り丸みを出し接合面の表現としました

実際はどうか知りませんwなんとなくこーなってんじゃね?みたいな

模型として雰囲気が良ければオッケーだと思います

上部には補強三角板をプラ板で作ってます。ほとんど見えない部分で地味な加工ですがこのひとつひとつの積み重ねがトータルの情報量となることと思います

さて、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが格子の内側にリノリウム塗り部分のマスキングが施されています。。。うまくはがせるのでしょうか?そして塗装失敗した時にリカバリーできるのでしょうか?一応ピンセットはギリ届くので大丈夫そうですがここは行き当たりばったりで対応していきましょう

なぜ上部構造物と接着しちゃったのかは今だ謎ですww

広告

 



煙突の加工

空母赤城の煙突

一応今回の作業工程メインはこっちですw

煙突の加工を頑張りました!

キットのモールドだと物足りなくて作りました。一見オーバースケールですがこれ塗装すると締まって程よい表現となりますよ!多分w

ちなみにキットのままだと下画像ですね。最近の成形なのである悪くはないのですがやはり物足りない

この排煙部分の格子はくりぬきました

モールドを全て削り取り真鍮棒を埋め込みました

高さは0.5mmで揃えました

0.5mmなので実際の大きさにすると約35㎝です。それプラス上に乗る銅線が0.2mmなのでジャッキステーの厚みが約49㎝となりますね

若干オーバーですがまあそんなもんと言えばそんなもんかと。。。

銅線を張っていきます

カーブもうまくいけたみたいですね

くりぬいた排煙部にはプラ板で格子状に作り直しました

やはり開口できるところは開口する

これだけでも完成度が違ってきます

そして仮置きした状態がこちらです

良い感じですね~自画自賛

とサクッと紹介しましたが動画は割としっかり作ってます

制作風景がよくわかると思いますので是非ご覧ください

艦船模型むにもチャンネル

youtu.be